あしたの会さん いちごクッキー♪
こんにちは、スタッフ山田です。
今日は、あしたの会さん特製手作りおやつを提供しましたのでお知らせします。
注文の際にはこちらの希望を伝えて、いろいろなものを作っていただいています。
今回は大豆アレルギーの子がいるので、豆類はなしでとお願いしました。
どんな手作りおやつかな?
今回は・・・ジャーン!!
「いちごクッキー」です。
いちごをイメージした三角形には、フリーズドライのいちごパウダーが練りこんであるいちご部分と
バニラ部分があって、2つの味を楽しめるクッキーでした。
今日は気温が上がり、また金曜日ということで少し疲れた様子の子どもたちでしたが、クッキーを口にすると
「おいし~♡」と元気になりました。
「今は、畑にもいちごがなってるね、季節の味だね」と話しながらおいしくいただきました。
クッキーを作っていただいた「あしたの会」さん、ありがとうございました!
「障がいのある子どもたちに、学びの場を提供 未来育デイ」
HAPPY BIRTHDAY!! 未来育
こんにちは。未来育スタッフ武内です。
今日は5月生まれの子のお誕生日会でした。
スタッフで飾り付けした部屋にて誕生日会を行いました。時間がない中での準備で大層なことは出来なかったのですが風船や花飾りを見て喜んでくれていたのでとても嬉しかったです(^^)
未来育からささやかではありますが誕生日カードをプレゼントしました。頑張って作ったカード、喜んでもらえたかな…??
ケーキはみんなで一緒に食べました。月に一度のケーキを嬉しそうに頬張っていました。ケーキを食べるだけでなく「おめでとう!!」とお祝いの言葉をかけてあげる姿もみられ、ほっこりしました(*^_^*)こうして毎月子どもたちの誕生日をお祝いできることをスタッフもとても嬉しく思っています。これからも子どもたちの誕生日をお祝いしていくとともに子供たちの成長を近くで見守れたらと思います。改めてお誕生日おめでとう!!素敵な1年になりますように…(^^♪
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
畑の準備 2回目
こんにちは、スタッフ山田です。
初夏のよい天気に恵まれ、本日はスタッフで畝(うね)を作りました。
思ったよりも気温が上がりましたが、風がさわやかでした。
さつまいも用に6畝と夏野菜用に3畝作りました。
いよいよ来週、子どもたちとともに苗の植え付けをします!
お天気に恵まれますように…<(_ _)>
「障がいのある子どもたちに、学びの場を提供 未来育デイ」
5月もえいごであそぼう☆ 未来育デイ
こんにちは、スタッフ山田です。
今日は、「えいごであそぼう」の様子をお伝えします。今回のテーマも「color」(色)です。
回数を重ねるにつれ、1.Greeting(あいさつ) 2.Sing(歌)・・・といつもの進め方で学んでいくことがわかり、見通しをもって楽しんで参加しています。
前回、色の英語の言い方があまりわからなかった子が「Black!」、「Yellow!」と大きな声で言えるようになっていたり、「Green」の練習の際には、「未来育のTシャツもGreenだね!」と身近なものと結び付けて話す姿もみられました。
単語練習のあとは、大好きなGameの時間です。今回も英語カルタ~color編~をしました。みんなで机に並べたカラーカードをとろう!
「手はあたま!Are you ready?」の呼びかけに、「Yes!!」と応えます。
「Red!」と言ったら、赤のカードをとります。カードをよく見て、スタッフの声をよく聞いています。
「やったあ、とれた!」、「もう少しで取れそうだったのにぃ~」等々、札が取れても取れなくても楽しそうです。
《遊びながら学ぶ》を大切に、これからもいろいろなことにチャレンジしていきます。
「障がいのある子どもたちに学びの場を提供する施設 未来育デイ」
畑の準備!
こんにちは、スタッフ山田です。
今日は雨があがり、ぐんと暑くなりましたね。
本日、理事が坂井土木様にお借りしている畑の草取りをしました。
広い畑です。
草をひいたら、もっと広く感じました!
また、翌日8日には、坂井土木様が畑を耕してくださいました。
ふかふかの畑になりました。本当にありがとうございました!
これからここで、子どもたちと一緒に夏野菜とサツマイモを育てます。
夏野菜カレーづくりと焼き芋パーティーを目標にみんなでがんばります(^O^)/
心をこめて 未来育デイ
こんばんは、スタッフ山田です。天気予報がピタリと当たり、午後から雨が降り始め、先日植えたキャベツの苗には恵みの雨になりました。
今日は、母の日を前に、みんなで手作りのカーネーションつくりをしました。
薄いお花紙を優しく重ねて、茎に見立てた折り紙や紙ひもと組み合わせます。
工程がいくつかあるので難しいかも…とスタッフは心配していました。
しかし、「お母さん喜んでくれるかな?」、「お母さん、泣いちゃうかも。」と受け取ってくれるお母さんの姿を思い浮かべながら、手元をよく見て熱心に作る子どもたち。「先生、ここはどうしたらいいの?」と進んでスタッフに尋ねながら作っていました。こんなに一生懸命取り組むことができるのも、お母さんへの「大好き!」という思いの表れなのだと思いました。
きれいにできました(^^)V
短冊に「おかあさんありがとう ◯◯」と添えました。
ここで完成のはずでしたが、先日カーネーションつくりをした子が「ぼくは~~ってお母さんに手紙も書きました。」という話をしてくれたのを聞いて、「私もお手紙を書きたい!」、「私も書こうかな~♪」と手紙を書くことになりました。
真剣そのものです。
製作を終えて、ほっと一息。カルタ遊びや英語ブロック、パソコンなどそれぞれが好きな遊びに夢中になりました。
上手にカーネーションを作れたことが自信になったのかな、読み札を読む声がいつも以上に元気でした(^^)
家に帰って照れずに渡せるかな?お母さんたち、喜んでくれるとうれしいね。
「障がいのある子に学びの場を提供する施設 未来育デイ」
頑張った後のご褒美!! 未来育
こんにちは。未来育スタッフ武内です。
今日は朝から曇り空で昼からは雨がパラパラと降り少し肌寒く感じる1日でした。今日は遠足だった子がいて「遠足の間は雨が降らなくてよかったね!」といった会話をしました。新学期になり環境も変化していく中で子どもたちもお疲れなのか送迎の車の中や未来育内で眠たそうにする子や仮眠をとる子が多く見られました。そんな中、今日はパズルを頑張る子もたくさんいたので紹介します。
「DVDを見る前にパズルを頑張ろう!!」ということで頑張っている様子です。最初はスタッフの手を借りながらでしたが次第に自分の力でパズルを組み合わせていました。何枚かパズルを頑張った後はNHKやトムとジェリーのDVDを満喫していました(^^)
未来育にはお絵描きが好きな子も多くみんな色ペンを使って思い思いの絵を描いています。絵が完成すると「先生見てーーー!!」と嬉しそうに見せてくれました。自分の好きな事をしている時はどの子も目がキラキラしているのでこれからも好きなことや得意なことをどんどんのばしていって欲しいなと思いました。
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
アイスクリーム♪ 未来育
こんにちは。未来育スタッフ武内です。
今日は気温も高く暑い1日でしたね。半袖の子がいたり、送迎の車内や未来育の室内でも冷房をいれたりしました。子どもたちからも「今日は暑いねー!」という声を聞いたので今日のおやつはアイスクリームにしました。
「やったー!アイスクリームだ!!」 「私アイスクリーム大好き!!」と子どもたちにとても好評でした。普段おやつを食べない子もアイスクリームに惹かれ一緒におやつを食べていました。
嬉しそうにアイスクリームを頬張る子どもたちはとても可愛かったです(*^_^*)これからも子どもたちに喜んでもらえるおやつを提供していこうと思いました。またみんなで美味しいアイスクリーム食べようね!!
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
あしたの会さんのクッキー 未来育
こんにちは、スタッフ山田です。
事業所前のいちょう通りは青々とした葉が多く茂り、すがすがしい気持ちになります。
22日(金)は、手作りのクッキーやケーキが評判の「あしたの会」さんに注文したおやつを提供させていただきました。
今回は…ココアクッキーです(*^^*)
「おいしーい♪」
楽しみにしているおやつタイムが、さらに楽しみになってくれたらうれしいです。
蘇原という身近な場所で作っている手作りのおやつ。
定期的に注文をして、その優しい味をみんなで楽しみたいと思います。
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
季節の味は…「すっぱ~い(>_<)」 未来育デイ
こんにちは、スタッフ山田です。
今日は、おいしい夏みかんをいただいたので、スタッフ特製「夏みかんゼリー」をおやつにして食べました。
たくさんいただいたので、器も工夫しましたよ。
お味は、どうでしょう?
今だけの季節の味。「すっぱ~い!」、「でも、プルプルでおいしい(^^♪」と
子どもたちにも好評でした。
夏みかんを提供してくださった坂井土木様ありがとうございました。
「障がいのある子どもたちに学びの場を提供する施設 未来育デイ」